商品の特徴

ピーマン作付面積日本一の神栖市で、ピーマンが美味しいソフトクリームになりました。『神栖市産ピーマンソフト』は、すっきりとした甘さとピーマンの美味しさが楽しめる一品です。

地元JAから直接仕入れた神栖市産ピーマンを100%使用した、鹿島セントラルホテルのオリジナルスイーツ。ホテル内厨房でパティシエにより心を込めて調理されています。

このピーマンソフトを実際に食べてみると、まずひとくち目に鮮やかなピーマンの香りと若干の苦味が感じられ、ピーマン入りのソフトクリームを味わっているという実感に驚かれる方も多いかと思います。

ところが食べすすめるにつれ、だんだんとその苦味や香りがソフトクリームのまろやかな生乳の味わいとマッチして、爽やかな味として楽しめるようになる、他では真似のできない美味しいスイーツです。

鹿島セントラルホテル新館1F売店「アイリス」と、かみす防災アリーナ内にある「ココ・カフェ」にてお求めいただけます。

令和元年度神栖市地域特産品認定品。

事業者からのコメント

神栖のピーマンをもっと広く、男女問わず、子供から大人まで気軽に美味しく食べてもらいたい。そんな想いから開発に乗り出しました。

より気軽に食べていただけるスイーツとは何だろう。

当鹿島セントラルホテルには、セントラルモールという憩いと活動の広場があり、高速バスに乗降されるお客様やホテルを訪れたお客様など多くの方々がゆったりとくつろいでいらっしゃいます。

そこで気軽に食べていただくには、ソフトクリームはどうか?と思いついたのが発端です。

ピーマンの苦味と青臭さをうま味に変えるのに試行錯誤を繰り返し、ピーマンの持つ美味しさを最大限に活かしつつ、生乳の美味しさとスッキリとした甘みが特徴のソフトクリームが完成しました。

ピーマンはビタミンCが豊富で、免疫力の抗酸化作用も期待できます。美味しくて栄養満点。またピーマンをもっと好きになるきっかけづくりになれればと願い、つくりました。

詳細情報

品名神栖市産ピーマンソフト
事業者鹿島都市開発株式会社
希望小売価格(税込)380円(1本)
販売場所鹿島セントラルホテル 売店アイリス
 神栖市大野原4-7-11 TEL:0299-95-5544
かみす防災アリーナ ココ・カフェ
 神栖市木崎1219-7 TEL:0299-92-0033
関連リンク神栖市地域特産品 (神栖市)
「神栖市産ピーマンソフトクリーム」が神栖市地域特産品に認定!
(鹿島セントラルホテル)
【ご当地スイーツ】神栖市のピーマンソフトクリーム!
(Youtube オスペンギンの茨城おもしろ研究所)

その他の『神栖市地域特産品 認定品・市内物産』情報

物産情報
ピーキャン

商品の特徴 『ピーキャン』は、カラダに美味しいピーマンキャンディ。 日々心を込めてピーマンを栽培している農家自身が、ピーマンの苦味を無くしお子さんにも美味しく食べてもらえるよう、水飴にピーマンを練りこんだ飴です。 特別栽 […]

物産情報
神栖市産ピーマンソフト

商品の特徴 ピーマン作付面積日本一の神栖市で、ピーマンが美味しいソフトクリームになりました。『神栖市産ピーマンソフト』は、すっきりとした甘さとピーマンの美味しさが楽しめる一品です。 地元JAから直接仕入れた神栖市産ピーマ […]

物産情報
松星のまんまる肉じゃが

商品の特徴 『松星のまんまる肉じゃが』は、神栖市産のじゃがいも、鉾田市産のまごころ豚、那珂市の菊盛純米酒など茨城県の良質な素材を使用した滋味深い肉じゃがを、まんまるのパイ皮で包んだ他にはない驚きの逸品です。 5年で2万食 […]

物産情報
ホッキ貝とアンチョビーのパスタソース

商品の特長 鹿島灘で水揚げされたホッキ貝と、神栖市内で製造されているアンチョビー(カタクチイワシの塩漬け)を使った、オイルベースのパスタソースです。 茹でたてのパスタとソースをフライパンで和えて炒めるだけで、本格的なパス […]

物産情報
ピーマン生産農家 日高三男(JAしおさい波崎青販部会)

エコファーマー認定農家 エコファーマーとは、堆肥等の土づくりを基本として化学肥料、化学農薬の使用量を低減するための生産方式(持続性の高い農業生産方式)を自分の農業経営に導入する計画を立て、県知事に申請し、認定された農業者 […]

物産情報
秋刀魚(さんま)みりん干し

商品の特徴 サンマを秘伝の味醂ダレに2日間漬け込み味を熟成させた後、しっかりと乾燥させております。 昔ながらのみりん干しの製法ですが、焼いても硬くならず、骨が気にならないためお子様でも安心してお召し上がれます。 平成24 […]